プラン打ち合わせ
お客様のご要望をお聞かせ下さい。
弊社建築士がお客様のライフプラン、ご予算、イメージを総合的に考え、具体的なご提案をさせて頂きます。
お見積もり
仕様等の打ち合わせが終わりましたら、見積もり作業を行います。
この時点までは無料で行わせていただいております。
また、お見積もり後の仕様変更も可能ですのでお気軽にご相談ください。
ご契約
間取り・仕様・予算にご納得いただけましたら、「請負工事契約」を行います。
契約書を双方取り交わした後、打ち合わせスケジュールと工事工程表を双方にて確認いたします。
着工
ご契約後、工事に取り掛かります。
弊社では、断熱材にセルロースファイバーと呼ばれる古紙をリサイクルして作られた断熱材、天然木など自然素材にこだわった地球環境に優しい家造りをさせて頂いております。
工事完了
完成検査を経て、お施主様に仕上がりをご確認いただきます。
打ち合わせ通りの仕様になっているかどうか、現地にてお確かめいただきます。
お引渡し
無事にお引き渡しの日を迎えることができたことを、共に喜ぶ瞬間です。
お引渡しで工事は完了となりますが、新たなお付き合いのはじまりとして、
大切な家を見守り続けます。
Q. | 家づくりをする上で、重要なポイントは何ですか? |
A. | お客様の家づくりのコンセプトをしっかりと創り上げる事です。 このコンセプトとは、既に皆さまがお気づきの事もあれば、私達スタッフと一緒に発見していただくものもあります。 このコンセプトなしの家づくりは、片手落ちの家づくりになってしまう可能性が大きいと思います。 |
Q. | 長期優良住宅とはどういうものですか? |
A. | 長期優良住宅とは、構造躯体の劣化対策、耐震性、維持管理・更新の容易性、可変性、バリアフリー性、省エネルギー性の性能を有し、かつ、良好な景観の形成に配慮した居住環境や一定の住戸面積を有する住宅です。 少ないエネルギーで健康的に、そして快適に毎日を過ごすのに、まずこの長期優良住宅の省エネルギー性をクリアーすることが必須条件となります。 そして家は、年月を重ねるごとに必ずメンテナンスが必要となります。 家は大切な資産。維持管理がしやすい事でその資産価値を保つ事が可能となります。 長期優良住宅の指針は、幸せな毎日を過ごしていただくのに、まずはクリアーしなければならない大切な要素です。 |
Q. | 風水に興味があるのですが、家相などを見ていただくことはできますか? |
A. | プランやメニューとしてはご用意しておりませんが、弊社代表による家相診断はご相談頂けます。 これまでも多くの方に好評をいただいておりますので、是非ご相談ください。 |
Q. | 注文住宅を建てたいと思ったら、何から始めればいいですか? |
A. | まずは信頼できるパートナー選びから始める事をお勧めします。 比較していただくポイントは ①安全で安心な家づくりをどのように行っているか。 ②歴史に裏付けられた技術力があるか。 ③アフターフォローの体制がしっかりと確立しているか。 などですが、なにより、お客様の家づくりのコンセプトをご提案でき、そして敷地の条件、ライフスタイル、ご予算をしっかりとバランスさせる事ができる会社かどうかが大切なポイントです。 |
Q. | 注文住宅と規格型の住宅とどうちがうのですか? |
A. | 注文住宅は敷地条件、ライフスタイル、ご予算をバランスさせながら住空間を具現化することがの最大の特徴です。 この3つの条件は、それぞれとても大切な要素ですから、お客様にもより良い家づくりの為に一緒に努力していただくことが必要ですが、完成した住空間は、お客様にとって何物にも代えがたい素敵なものになると思います。 それに対して、規格型の住宅は、コスト面に力点を置いた家づくりがほとんどです。 規格そのものがたまたま敷地条件にあってくれば良いのですが、場合によってはその条件に抗うような開口部計画だったりもします。 表示されている価格は安価に見えますが、費用対効果という面で言えば残念なケースがあるので注意が必要です。 |